茶葉卸の総合サイト
無料会員登録はこちら ログイン
マイページ ログアウト
楽天ペイ
amazon pay
アウトレットコーナー

業販メニュー一覧

ご購入商品のレビューご記入で100ptプレゼント!
送料・代引き手数料無料

茶卸総本舗 TOPページ > ブログ

炊飯器で作る簡単紅茶ケーキ

当店で新しくいろいろなお茶のパウダーの取り扱いを始めました。パウダーといても、お湯に溶かしてお茶になる、というものではありません。洋菓子などに練りこんで使うのだそうです。これを使えばお茶フレーバーの素晴らしい洋菓子が作れますね。しかし、私(32歳 男性)は作れません。

そんな不憫な私に、やさしい妻が素晴らしい洋菓子を作ってくれました。これがとてもおいしい上に、私(32歳 男性)でもできるくらいお手軽なのです。みなさんにこのレシピを特別に公開します。

材料

ホットケーキミックス 150g※
卵 1個※
牛乳 100ml※
紅茶パウダー 大さじ2※

砂糖 大さじ2
りんご 半分ほど
バター 10g

作り方

  • レンジで溶かしたバターを炊飯器の窯に塗ります。
  • 薄切りにしたりんごに砂糖をまぶして電子レンジで温めます
  • 温まって、しなっとしたりんごを窯に敷き詰めます。

この美しい並び、さすがです。妻、さすがです。
窯にキズが目立ちますが、もうしばらくこの炊飯器で我慢してください。

  •  ※印のついた材料を混ぜて炊飯器の窯に流し込みます。
  • 炊飯器に入れて「炊飯」ボタンを押します。

もう完成です!簡単。

おいしい!最高です。

当店では他にもいろいろなお茶パウダーを扱っています。
焙茶・烏龍茶・ジャスミン茶などなど…。
このケーキ、きっと他のパウダーを入れてもおいしくできそうです。
是非、挑戦してみてください。

当店パウダー売り場へ

南米発の「飲むサラダ」マテ茶

マテ茶は主に南米のアルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイで生産されている飲料です。現地では「飲むサラダ」と呼ばれているほど栄養が豊富なお茶です。マテの木の葉と枝を乾燥させて作られた茶葉は、鉄分とカルシウムの含有量が高く、ビタミンA・Bを多く含んでいます。肉中心の食生活を送る現地の人々は、このマテ茶で野菜不足を補っているそうです。

マテ茶特有の成分「マテイン」

マテ茶が含む「マテイン」という成分は、体内の流れを助けると言われています。

マテ茶の産地 = サッカー強豪国?

マテ茶の産地はサッカーの強豪国ばかりです。マテ茶のパワーが関係している…、のかもしれませんね。

【2019.10.2時点 FIFAランク】
ブラジル 3位
ウルグアイ 6位
アルゼンチン 10位
パラグアイ 40位

マテ茶の作り方

急須に大さじ1~2杯の茶葉を入れ、熱湯を注いで好みの濃さになるまで蓋をして蒸らします。好みでオレンジ果汁やミルク、砂糖、はちみつなどを加えるとさらに飲みやすくなります。

マテ茶のお味は

香ばしい香りで、渋味や苦みは少なく飲みやすいです。これなら毎日、食事のおともにできそうです。

お求めはこちら

マテ茶
南米発!ダイエットをサポートする『飲むサラダ!』

マテ茶 100g 703円(税込)

きれいな青い花のコーンフラワーティー

コーンフラワーは夏にきれいな青い花を咲かせるハーブです。古代エジプト王朝のころから薬草や魔よけとして利用されてきました。
タネが穀物の中にまぎれ込んで麦畑の中で咲く花ということで「コーンフラワー」の名がつけられ、日本では初夏から夏にかけて花壇材料として広く親しまれています。
このコーンフラワーのお花の部分を、ハーブティーとして頂くことができます。

目の健康を助ける

コーンフラワーティーはアントシアニンを豊富に含んでいます。これはブルーベリーにもたくさん含まれていることで有名な成分です。

味と香りはほとんどない

実は、ほとんど無味無臭です。紅茶や他のハーブと混ぜてブレンドティーの部材として使われることが多いです。
飲む以外にも、洗眼やスキンウォーターとしてなど、様々な用途で広く愛用されています。

作り方

ポットに適量(大匙1杯程度)の茶葉を入れ、熱湯を注いで2~3分間、お好みの濃さになるまで待ちます。

お求めはこちら

コーンフラワー 100g 6,013円(税込)

大容量10kg入りウーロン茶 販売開始

昔ながらの烏龍茶は当店で不動の人気商品です。お徳用のグレードから高級グレードまで、本格的な烏龍茶を幅広く取り扱っております。

今回、大容量10kg入りでの販売を開始しました。このサイズでのお徳用販売は卸業を営む当店ならでは!

業務用で大量に必要な方に、もちろん個人のお客様も大歓迎です。

ご購入はこちらから >>

こだわりの新茶

新茶とは?

みずみずしいお茶の新芽

4月下旬から5月にかけて、その年の最初に芽吹いた新芽を摘み取ったお茶は「新茶」と呼ばれます。新しい春を迎え、一斉に顔を出す茶葉は、みずみずしい生命力に満ちています。古くから「無病息災長寿めでたし」と言われ、重宝されてきました。

新芽が芽吹く茶園

当店の本拠地、静岡県牧之原市はお茶の名産地。桜の花が散る頃になると、一面に広がる茶園が鮮やかな若草色に染まり、新茶の季節がやってきます。

新茶の魅力

新茶には若葉がもつ爽やかな香りと、うま味、甘味の豊かな味わいがあります。カテキンやカフェインが少ないため、苦みや渋味が少なく、緑茶の魅力を余すことなく楽しむことができます。

茶卸総本舗の新茶


茶卸総本舗を運営するマルサン萩間茶は、 お茶の名産地である静岡県牧之原市で明治40年に創業しました。当社の新茶は、茶葉の生産から荒茶加工、仕上げ加工と、 全ての工程に徹底したこだわりを込めてつくられています。 この味は数々の全国的な品評会で認められ、表彰されています。

お求めはこちら >>

明日葉茶でハリのある毎日を!

明日葉

明日葉は日本に自生する植物で、古くから食用として親しまれています。生命力が強く「葉を摘んでも明日には新しい目が生える」ということで、この名が付いたそうです。非常に多くの栄養を含み、昔から健康維持の強い味方として知られています。

明日葉の生命力で健康維持

明日葉が含有しているカルコン類やイソクエルシトリン、植物性有機ゲルマ二ウムは、体内の流れを健康的に保つと言われています。疲れを感じている方や生活習慣の乱れが気になる方は継続して飲むことをおすすめします。

ノンカフェインですので、就寝前でも安心して飲むことができます。温かい明日葉茶でポカポカになって、ゆっくり休んでください。

明日葉茶の作り方

春から初夏にかけての明日葉の新芽や若葉を摘み、日干ししてよく乾燥させます。摘み取ると、葉や茎の断面から黄色がかった汁が出てきますが、実はこの中に、カルコン類などの栄養がたくさん含まれています。
お茶を淹れる際は、お好みの量を急須に入れ、熱湯を注いでください。

明日葉茶の味

独特の香りがあり、好みが分かれる味ではあります。例えれば、桜餅の葉のような青々とした香りで、ほんのりと後味が続きます。少しだけ苦味もありますが、飲みづらく感じることはありません。
当店の明日葉茶は受注後に焙煎してお届けしますから、香りはまろやかで、香ばしさを楽しめる仕上がりになっています。きっと気に入って頂けると思います。

お求めはこちら

明日葉茶 100g 1,306円(税込)

栄養満点で飲みやすい健康茶 桑の葉茶

桑の葉は蚕のエサとして有名です。桑は栄養が豊富な植物で、昔から重宝されています。そのチカラを知った人々は、葉や実のみならず、根まで食べてしまうほどです。そんな桑の栄養をおいしく手軽に頂くには、桑の葉を茶葉にして飲む、桑の葉茶がおすすめです。

桑の葉茶が持つ栄養成分と効果

豊富なカルシウムと鉄分で元気を取り戻す

桑の葉には、小松菜の1.5倍のカルシウムと15倍の鉄分が含まれています。現代人にとって特に不足しがちなミネラルが豊富に含まれ、疲れを感じる方、元気を取り戻したい方におすすめです。また、桑の葉特有の成分「DNJ」(1-デオキシノジリマイシン)は健康の手助けになると注目を集めています。

桑の葉茶の味

健康的で様々な栄養成分を含む桑の葉茶ですが、意外にもクセがなくおいしく頂けます。苦みや渋味はほとんどなく、香ばしく優しい香りです。

自信をもってお勧めできる一品です。

お求めはこちら

桑の葉茶 100g 589円(税込)
国産桑の葉茶 100g 657円(税込)

よもぎ茶で心も体もポカポカに

「草のダイヤモンド」よもぎ

よもぎは日本中に自生する、とても生命力のある植物です。みなさんのご近所にも、きっと生えています。そんな、なじみ深いよもぎですが、実は豊富な栄養が含まれています。「草のダイヤモンド」と呼ばれることもあるほどです。

昔から、よもぎの草餅、よもぎ風呂など、健康を願った人々がいろいろなことに用いて、今でも日本の文化として根付いています。葉の裏には綿毛があり、これを乾燥させてお灸のモグサとしても利用されています。

このよもぎを使ったお茶はどんなものなのでしょうか。

温かいよもぎ茶でポカポカに

よもぎにはシネオールなどの精油成分が含まれています。温かいヨモギ茶を飲んで温まってください。

胃腸の手助けに

よもぎはカオテンと葉緑素を豊富に含んでおり、胃腸を手助けしてくれると言われています。

妊婦さんも安心

よもぎ茶はノンカフェインで妊婦さんに不足しがちな栄養素を豊富に含んでいるので、多くの助産院で飲用されています。

もちろん、お休み前に飲んでも大丈夫です。

よもぎ茶の作り方・淹れ方

栄養が豊富な5~6月の葉を摘み取り、細かく刻んで天日干しします。

当店では、さらに焙煎機で火入を行い、優しい香りを引き立てます。

淹れるときは、急須にお好みの量で茶葉を入れ、熱湯を注ぎます。

さて、お味は・・・

少し苦みがありますが、クセもなく飲みやすいです。

一口飲めば、口の中によもぎのよい香りが広がります。

「日本のハーブ」と呼ばれることもあり、爽やかなスースー感がほのかに楽しめます。食後にもピッタリです。

お求めはこちら

よもぎ茶 100g 当店特別価格2,323円(税込)

体すっきり カワラケツメイ茶

カワラケツメイ茶とは?

カワラケツメイは日本各地に自生するマメ科の一年草で、河原に多いことからこの名がつけられました。みなさんの身近なところにも生えているかもしれません。
カワラケツメイ茶は昔から日本中で愛飲されていたようで、「ネム茶」、「マメ茶」、「浜茶」、「さんぺんず」など、様々な別名で呼ばれることもあります。弘法大師が教えたという言い伝えから「弘法茶」と呼ばれることもあります。

カワラケツメイ茶の作り方

葉や茎など、根以外のすべてを乾燥させてお茶とします。当店では、さらに焙煎機で火入を行い、香ばしくて優しい香りを引き立てます。
煎れるときは、急須にティースプーン2杯ほどの茶葉を入れ、熱湯を注ぎます。

豊富なすっきり成分

カワラケツメイ茶にはアントラキノン誘導体や、ポリフェノールの一種であるフラボノール類が豊富に含まれています。すっきりしたい方におすすめです。

さて、お味は・・・

飲んでみました。
おいしいです。
穀物系の香ばしくて優しい香りで、ほっとします。
苦みや渋味はなく、少し甘味が感じられました。
あっさりしていて飲みやすく、これなら無理なく続けられそうです。

お求めはこちらから

カワラケツメイ 100g 653円(税込)

イチョウ茶のススメ

イチョウは過酷な環境を生き抜いた「生きた化石」

茶卸総本舗ブログ担当の後藤です。

イチョウは恐竜が生きていた3億年前から存在し、「生きた化石」と呼ばれています。その後やってきた氷河期を生き延びた、たくましい植物なのです。

そんなイチョウの葉を煮出したお茶があり、ひそかに注目を集めているんですよ。

イチョウ茶がもつ健康維持に役立つ成分

イチョウ茶にはフラボノイド、ギンコライドといった成分が豊富に含まれており、私たちの健康維持を助けてくれます。医療先進国ドイツでは、イチョウを医薬品として認可しているほどです。

さて、お味は・・・

飲んでみました。

健康茶の中では、飲みやすい方です。まずくないです。

※ これは個人の感想で感じ方には個人差があります

渋味と酸味が少しあるくらいで、クセは少ないです。そして、横山工場長の絶妙な焙煎のおかげでしょう。ほんのりと香ばしい香りが楽しめます。

これでイチョウエキスが持つ豊富な成分をいただけるのなら、ぜひ続けて飲みたいところです。

お求めはこちらから

まずは、お手頃な価格でお試しください

銀杏葉茶 当店特別価格679円(税込)
ブログトップへ